日経平均先物 225先物 ダウ先物 日経CFD ダウCFD 金先物 金CFD 原油先物 原油CFD ゴム先物 先物&CFD相場を徹底解説 先物&CFD専門サイト

伊藤智洋のプロフィール

伊藤智洋(いとうとしひろ)
証券会社、商品先物調査会社のテクニカルアナリストを経て、
1996年に投資情報サービス設立。
株や商品先物への投資活動を通じて、相場予測の有効性についての記事を執筆。
株価、商品、為替の市況をネット上で配信中。
公式HP:https://pt-iis.com/


・まぐまぐにてメールマガジン「少額投資家のための売買戦略」を配信中
https://www.mag2.com/m/0001672612.html
・シグマベイスキャピタル株式会社にて、eラーニング講座「テクニカル・ファンダメンタル コンビネーション分析コース」講師を担当
https://www.sigmabase.co.jp/


株式投資関連の宣伝で、「株は買う時期があるのでそれをそっと教えます」などと言っているところがありますが、それは私が20年前にデータで出して解説したことです。

1998年にチャートの救急箱を出版するときには、テクニカル指標をわかりやすく紹介した本などほとんど出ていませんでした。

私は、毎年、実体験の中で、あらゆるデータの示す結果について、当てはまりのいい場面、悪い場面など、繰り返し検証してきています。

誰よりも、値動きの本質、過去と現在の違いを理解しているつもりです。


【主な著書】

1998年12月
「チャートの救急箱-実戦相場への処方箋」(投資レーダー社)
2002年11月
「投資家のための予想&売買の仕方マニュアル」(同友館)
2004年2月
「株価チャートの実戦心理学―もう迷わないダマされない自信がつく」(東洋経済新報社)
2004年9月
「<儲かる!株の教科書>テクニカル指標の読み方・使い方」(日本実業出版社)
2004年10月
「商品先物市場で儲かる原則 知っていれば勝てるパターンがあった」(同友館)
2010年2月
「FX・株・先物チャートの新法則[パワートレンド編]」 (東洋経済新報社)
2010年4月
「株価チャート/テクニカル分析で儲ける! (入門 株の実践書)」(日本実業出版社)
2010年10月
「チャート革命 ―高確率パターン投資法」(東洋経済新報社)
2015年1月
「株は1年に2回だけ売買する人がいちばん儲かる」(日本実業出版社)
2016年1月
「株の値動きは4回のうち3回当てられる」(KADOKAWA)
2017年5月
「ローソク足チャート究極の読み方・使い方 (儲かる!相場の教科書)」(日本実業出版社)
2018年12月
勝ち続ける投資家になるための 株価予測の技術[決定版](日本実業出版社)
2019年7月
ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方(ナツメ社)

>有料会員サイト【パワートレンド】のご案内

有料会員サイト【パワートレンド】のご案内

会員向け情報の内容

会員サイトでは、日経先物、ダウ先物、商品先物、CFD等の値動きの情報を提供しています。

特に、日経先物については、時間ごと、値位置ごとの考え方の変化について、まさにその時に考えておくべきことを、リアルタイムで詳しく書いています。

投資顧問ではありません。

皆様の判断が皆様の投資の結果につながるため、ご自分で考えること、決断することが苦手な方は、あまり向いていないと思います。

日経先物を長く投資しているが、なかなか年間を通じた利益へ結び付かない方は、本サイトが役に立つはずです。

先物投資の初心者であっても、ご自身で納得して決断できるような情報は、十分に提供しています。

先物を怖いと思っている方、なかなか利益が得られない方は、相場の本質や、過去と現在の状況の変化などがわかっていないことが理由の1つとして挙げられます。

先物相場の本質、過去と現在の状況の変化とそれに対応するやり方を理解して頂ければ、筆者の情報は、皆様の役に立つはずです。




詳しく知りたい方はこちら


会員の声


会員登録(外部リンクpt-iis)